第100回島根大学サイエンスカフェを開催しました

公開日 2021年08月27日

 島根大学が平成17年から開催する「島根大学サイエンスカフェ」は、今回100回目を迎えました。本学のサイエンスカフェは、研究者が一般市民の皆様に対して行う双方向的なコミュニケーション活動として、皆様から要望の多いテーマ、社会的に関心の高い研究を中心に、多彩な講演、ワークショップとしておおよそ毎月開催してきました。
 8月25日に開催した第100回サイエンスカフェでは、冒頭に服部泰直学長から、コロナ禍により、コーヒーを飲みながらリラックスして本学の研究、最新の科学技術に触れる機会としての“カフェ”の雰囲気がご用意できなくて少し残念でありますが、これから基調講演としてSDGsの成り立ち、位置づけ等についての講演、続いて、本学の特色ある3つのセンターで取り組む、それぞれの活動についての講演がありますので、社会の様々な課題の解決や持続的な発展について、参加者と研究者の「対話」と「協働」の機会となることを祈念します、との開会挨拶がありました。

 続いて、教育学研究科の松本一郎教授から「SDGsで考える 現在?過去?未来 ~持続可能の本質に迫る~」として、SDGsの成り立ちの説明がありました。「京都議定書」が発展し、現在、地球温暖化に対する脱炭素社会の実現に向けた世界的な枠組みとして「パリ協定」が締結されており、また、持続可能な開発目標を定めたSDGsが採択されるなど、世界規模の共通指針が策定される背景には、国を超えた地球規模の、人類を含めた生態系と地球環境の共存の危機感があります。同時に平和、経済、社会に係る大きな問題が山積する社会情勢下で、世界各国の諸問題にも対応する必要性もあり、このように、社会を取り巻く環境?経済?社会が変化する中で、適切に諸問題に対応するための強力なマネジメントツールとして、SDGsが位置付けられています。SDGsの17つの到達目標について、その成立の経緯に詳しい松本教授から、それぞれの目標について説明があり、最後に、各個人でSDGsに取り組むポイントとして、まずはSDGsについて理解し、そして日常?業務の中に位置づけ、成果や課題を様々なステークホルダーと共有し、働き甲斐に繋げていく等の説明があり、世界と繋がり、地域と協働する地球市民として共にSDGsに取り組んでいきましょう、と参加者に呼び掛けて講演を終了しました。

 本学のSDGs取り組み例の紹介として、次世代たたら協創センターの太田元基教授、エスチュアリー研究センターの南 憲吏助教、数理?データサイエンス教育研究センター長の黒岩大史教授の講演がありました。
 次世代たたら協創センターからは、脱炭素化、環境負荷軽減に繋がる技術として、モーターの高効率化に資する、薄くて硬いアモルファス合金の加工性の改善に関する研究について、世界的権威のオックスフォード大学教授や日立金属、島根県など、基礎研究の社会実装を確実にする万全の研究体制で進めているとの紹介がありました。エスチュアリー研究センターからは海の持続的発展に向けて、「音で海中を覗く」として音響計測による海底地形、藻類の群落位置情報の可視化について紹介がありました。また、音響計測による海洋調査を自動化する、自律移動可能なドローンボートの開発が進んでおり、この自律移動型海洋調査ドローンボートは、漁業の操業支援、離島への物質輸送、海難援助支援等へも応用可能であるとの期待の膨らむ研究報告がありました。数理?データサイエンス教育研究センターからは、SDGsの複数の到達目標に対して、ビッグデータ解析等を通じて学際的な研究、課題解決を進めるプロジェクトの紹介がありました。数理?データサイエンス教育は、従来の「読み?書き?そろばん」に加えて意思決定に必要なツールとして「データ」が必要となった現代の基礎的なリテラシーであり、島根大学では今年度から、数理?データサイエンス教育を全学生必修とし、改善しながら質の高い教育を目指していきますが、本学学生に限らず学内外の組織と協働し、地域に対して広くデータサイエンスに触れる機会を提供することで、SDGsの目標No.4「質の高い教育をみんなに」に貢献したいとの意気込みを表明し、講演を終了しました。

 第100回島根大学サイエンスカフェは、最後に、SDGs,研究推進,産学連携,グローバル化推進,地域連携担当理事の大谷 浩理事から閉会の挨拶があり、盛会のうちに終了しました。学外者および本学教職員76名の参加がありました。寄せられた質問については、後日、ウェブサイトにて回答を公開する予定です。

【過去のサイエンスカフェの開催テーマと今後の開催予定】
島根大学サイエンスカフェ
/social-contributions/lifelong_study/sciencecafe/

 次回の第101回島根大学サイエンスカフェは、9月に同じくオンラインにて開催予定です。引き続き、皆さまのご参加をお待ちしております。

 
      服部 泰直 学長の挨拶          松本 一郎 教授の講演
   
     太田 元基 教授の講演              南 憲史 助教の講演

          
    黒岩 大史 センター長の講演           大谷 浩 理事の挨拶
 

【お問い合わせ】
  企画部 研究協力課
     0852-32-9844