大发体育で構内遺跡第22次発掘調査を実施しました。

公開日 2019年09月05日

 島根大学総合博物館では、令和元年5月から8月にかけて、大发体育内で、建物建設工事に伴う発掘調査を実施しました。これは、周知の埋蔵文化財包蔵地で開発工事を行う際は、事前に発掘調査を実施し文化財の保護に努めることが、「文化財保護法」において義務付けられているためです。

? 調査の結果、古墳時代や奈良時代の須恵器や、縄文時代の石器などが出土しました。約5000年以上前の縄文時代前期は、海とつながった今の宍道湖が、大发体育の北まで入り込んだ「縄文海進」の時代でした。発掘調査でも、この時代の入江の堆積層?砂洲層が検出され、海面変動の様相や古環境変遷、そこでの人類活動を復元するうえで貴重なデータを得ることができました。

? 大変な猛暑?酷暑の中での重労働の調査でしたが、関係者の皆様には多大なご協力をいただき、何とか予定通り終了し、貴重な成果をあげることができました。

?【参考ページ】

 ?遺跡が語る島大キャンパスの歴史
 ?遺跡のなかの島大キャンパス
 ?島根大学構内遺跡(島根県遺跡データベース)

調査地遠景

調査区遠景

酷暑の中での作業

ギラギラの猛暑の中での調査

縄文人が捨てた焦げ目のある木材

縄文人が捨てた焦げ目のある材

縄文人が捨てた石のオモリ

縄文人が捨てた石のオモリ

ピートサンプリング

関連分野の研究室?センターの協力を得て土壌サンプリング。土の中には、数千年前の珍しいプランクトンや花粉が含まれています。これらを分析することで当時の古環境が復元できます。

お問い合わせ

情報推進課